のっぴの自分探しブログ

パーソナルカラー・発達障害検査など各種診断、時々旅行を通して自分らしさを追求する、自分探しブログです。

頭の痒みと薄毛と皮脂臭に悩むアラサー女のシャンプー トップ2

 

タイトルの通り、頭頂部に悩みを抱えるアラサー女です。

 

頭の痒み、皮脂臭は、学生の頃から10年以上に渡っての悩み。

薄毛は23歳前後から(´;ω;`)

 

そして、最近はこれらに加えて加齢により髪の弱弱しさ・ハリコシの無さの追加(笑)

 

私がこのブログを始めたころはまだ24歳くらいで、当時はハリコシなんて気にしたこともなかったのに、たった数年で一気に加齢を感じるもんなんだなーと

老いのスピードを実感しています。

 

そういうことで、10年以上頭皮に悩み、色んなシャンプーを使ってきましたが、

「これは他とは違う!」と気に入っている、自分の中での殿堂入りシャンプーが2つありますので紹介したいと思います。

 

気に入り過ぎて、同じ悩みを持つ人にどうしても紹介したく(´;ω;`)(´;ω;`)

 

ーーーーー

髪質や肌質、悩みによって合う合わないがあると思うので、まずは自分のスペックから。

 

自分の特徴

一言で言うと、中年男性の弱弱しい頭に近い


・肌

混合肌

(昔は脂性肌だったと思われるが、アラサーに入って乾燥も一部気になるようになった)

 

・頭皮

油っぽい。顔等と同じく加齢とともに若干乾燥も気になる気がする。

夕方になると前髪が束になる。皮脂臭い。

体調不良等で風呂入らないと、おっさん臭がする上に超痒くなる。

 

・髪

普通~細い

→最近は細いどころか産毛並みの弱弱しい毛も増えている

 手触りもざらざらというか、うるおいがなくなってきた。。。

直毛

バージンヘア(カラー、パーマどちらもなし)

→ワックス等、頭頂部にスタイリング剤をつけることもなし

 たまにヘアアイロンで寝ぐせ直しをするくらい

 

シャンプー評価基準

・優しい洗浄力を謳っていること(痒み、乾燥による過剰皮脂を防ぐため)

・育毛を謳っていること

(実際にこれを使えば生える!というシャンプーに出会ったことは一度もないので、育毛効果を謳えるくらい頭皮に良い素材を使っていればOK)

・髪がギシギシ、絡まらない

・夕方に頭が臭くならない

・頭がかゆくならない

・続けられる値段(500ml で 約3,000円までなら出せる)

 

ーーーーー

シャンプー紹介

私の特徴シャンプー評価の前提条件は以上です。

 

それでは以下におすすめ2点を紹介します。

ちなみにどちらも同率1位で、その時重視したいことで使い分けています(笑)

 

まず1つめ

ザクロ精炭酸シャンプー

 

サニープレイス ザクロ精炭酸シャンプー 500ml

価格:1600円
(2023/11/28 00:19時点)
感想(1件)

<高評価ポイント>

① 自分が使ったシャンプーの中で、最も頭皮臭を抑える効果が高い

→私にとって何よりも大事なのはここですね。

頭が臭いと外出時や出社時に頭のことばかり気になってしまうので。

ハゲや髪のぱさぱさ具合なんて、他人からしたらどうでもいいことですが、

頭臭い人がそばにいるのは誰でも嫌ですよね。なのでここは重要。

炭が入っているからか、ほかのどのシャンプーよりも夕方まで臭いが気になりにくい。

翌日外出の時は必ずこれを使っています。

 

② 頭皮への効果が高いわりに、髪もちゃんとサラサラになる

→育毛効果や頭皮環境改善を謳っているものは、頭皮にはいいんだろうが、

髪がぱさぱさギシギシになって、シャンプーしている傍から、もしくは流しているときに髪が絡まって仕方がないものが多く、「こんなもん使ってたら、絡まりを解かす時に引っ張り過ぎて貴重な毛が抜けてしまう怒」ということが良くありますが、

これはサラサラになるので、そうしたストレスが一切ありません。

 

③ 満足度の割に安い

良いシャンプーは値段も高いですが、こちらは500mlで2,000円未満、800mlサイズもあり、詰め替え用もあるので継続しやすく、コスパが高い方だと思います。

シャンプーは毎日のことなので、結局続けられないと意味ないし、現実的に使い続けやすいという点でも評価高い。

ハイグレード ザクロー精炭酸シャンプー 800mL 【詰替用/リフィル】 サニープレイス<ノンシリコン/シリコンフリー>

価格:1925円
(2023/11/28 00:35時点)
感想(643件)

<低評価ポイント>
① ボトルデザインが謎

個人的にはおしゃれさは全く求めていないけど、この何処かののどかな風景の絵画みたいなデザインは人によっては惹かれないかもしれない。

 

② シャンプーの液体が真っ黒

炭が入っているので、仮にボトルは自前でおしゃれなものを使おうとしても、結局中身も真っ黒なのでおしゃれさはカバーできない。

別に風呂場に色素が残るとか(ちゃんと風呂場洗えば)、

髪に残るとかそんなことはないので、これも個人的には気にならないけど

おしゃれ感を求める人にはハマらないかもしれない。

 

③ メンソール入り

これも個人的には特に良くも悪くもないけど、苦手な人や冬場はメンソールは寒くていやだという人は合わないかもしれない。

 

 

2つめ

オーロラシャンプー

【期間限定ポイント&クーポン配布中!】ミノキシジル シャンプー 誘導体 スカルプ オーロラシャンプー 1本 300ml ノンシリコン オーガニック キャピシル アミノ酸 コンディショナー不要 フルボ酸 30代 40代 50代 60代 頭皮 ボリューム 抜け毛 ハリ 産後 女性 メンズ ギフト

価格:3870円
(2023/11/28 00:36時点)
感想(745件)

<高評価ポイント>

① ハリコシが戻り、数歳若返る感覚

アラサーになって髪の手触りやハリコシ、潤い感の無さが気になり始めたと書きましたが、これを一回使っただけで嘘みたいに髪質が昔のサラサラに戻った...!

と思いました。

評価基準に髪質改善はそこまで入れていないにも関わらず、この感動だけで1つめのザクロ精炭酸シャンプーと同率に躍り出ました。

一回使っただけで、これは本当に中身が優れているシャンプーなんだなと感じました..。

 

しばらく継続して使っていると、「もうトリートメント要らないんじゃない?」というくらい、このシャンプーだけでトリートメントなくてもサラサラ。

 

ミノキシジルの3倍の効果がある、キャピシル配合!?

ちょっと胡散臭い気もしますが、藁にも縋りたいハゲ女性には気になるワード。

シャンプーの育毛効果はそこまで期待はしないようにしていますが、どうせ毎日使うなら抜け毛や将来の薄毛を予防したいので、この成分はありがたいです。。

 

キャピシルについては参考記事を読んだ方が分かりやすいので、掲載しておきます。

beauty.hotpepper.jp

bea-agaclinic.jp

アカツメクサ花エキス」が本来まだ成長期が続く毛髪が抜けるのを予防し、さらに「アセチルテトラペプチド3」が毛根を修復・活性化することで成長期の髪の毛をしっかりと成長させます。

 

③ サラサラになる割には、頭皮臭や痒みが気になりにくい

たいてい、髪サラサラしっとり目的でシャンプーを選ぶと、髪はいいんだけど頭が臭い&かゆい現象が起こってしまいます。

ですが、こちらのシャンプーは、ザクロ炭シャンプーに比べると夕方若干臭う&痒くなる気もしますが、シャンプー時のてゅるてゅる感、髪がしっとりサラサラになる割には、頭皮への悪影響が少ないです。

 

<低評価ポイント>

① 値段が高い

1本 300m で約4,000円は高い。

実際使ってみて、本当に髪や頭皮に悩んでいる人にとってオススメではあるけど、

ちょっと試してみようかなという感覚で買いにくいので、せめてお試しサイズやサンプルがあればいいのにと思う。

 

② 商品紹介ページが若干胡散臭い

よくある定期便の商品みたいな、胡散臭い商品紹介ページみたいで最初は警戒した。

多分実際に定期便コースもある。

 

本当に気に入れば、2本セットもあるし、楽天でも買えるのはいいけど、

そこまでのハードルがあるように思う。

 

【期間限定ポイント&クーポン配布中!】ミノキシジル シャンプー 誘導体 スカルプ オーロラシャンプー 2本セット ノンシリコン オーガニック キャピシル アミノ酸 コンディショナー不要 フルボ酸 30代 40代 50代 60代 頭皮 ボリューム 抜け毛 ハリ 産後 女性 メンズ ギフト

価格:7040円
(2023/11/28 00:59時点)
感想(239件)

 

まとめ

おすすめシャンプーとして、

ザクロ精炭酸シャンプーとオーロラシャンプーの2つを挙げましたが、

どちらの方が良いかというのは決めがたいです。

どちらも、髪をサラサラにしつつ、毛根も労わる優れものという印象ですが、

 

ザクロ精炭酸シャンプーの方が、より頭皮臭・痒み改善に強く、

オーロラシャンプーの方が、髪質改善に強い

 

といった使用感でした。

 

20代前後の若くてアブラギッシュな女性

おっさんのようにてかっている女性

頭皮に悩む男性

→ザクロ精炭酸シャンプー

 

アラサーで髪と頭皮の老化が気になる女性

→オーロラシャンプー

 

を使ってみると良いかと思います。

 

私は、

翌日、外出予定がある→ザクロ精炭酸シャンプー

翌日、外出予定がない→オーロラシャンプー

という感じで両方使っています( ̄ー ̄)

 

どこかの頭皮や髪に悩む方の参考になりますように!

気付けばもう3年

仕事が続かず今の会社もベンチャー気質でしんどいなと思っていたが

気づけばもうすぐ3年

 

入社した時は、社風が合わなくて動悸が激しくなることもあったが

ベンチャーベンチャーで人の入れ替わりが激しいから、当初の雰囲気は若干薄れてきているし

いつの間に上場企業に買われて内部も整ってきてやりやすくなってきた

 

私を採用した上司も先に退職した…

 

私は空気読めないアスペ気質で、飲み会でのコミュニケーションや気遣いが必要な総務庶務系の仕事が無理だったんだが

飲み会は行かなくても何も言われないし(言ってないから言われているのに気付いてないだけかも)

リモートワークも何だかんだまだ続けられている

 

あれ?もしかして意外とこの会社合ってるんじゃない…?

っていう気もしてきた

 

まあでも相変わらず誰とも仲良くはならないというか、もはやリアルでの関わりを立ち過ぎて謎の社員になっている気もするし

この会社で陰キャお局としてこっそり居座り続けるのもなんか違う気がしている

あくまでもリモートワークのお陰で誤魔化してきているだけだなとも思うから…

 

もう少しやれるところまでやってみて、自分がどんな風に働いていきたいのかもう少し考えて(もう十分考えてきたけど)いきたいと思う

とはいえ、もう30歳

ブログ始めた時は20代前半だったのに

 

悠長なこと言ってる歳ではないかもしれないが、焦っても後悔するだけだしね

 

行動したいと思った時が自分にとってのベストなタイミングということで。

 

自撮りハゲと他撮りハゲ

こっちが他撮り↓

f:id:inoppi24:20230526221507j:image

 

こっちが自撮り↓
f:id:inoppi24:20230526221501j:image

 

自撮りの方がより禿げて見えます。

どちらも肉眼の見え方と変わりないそうで、

光の当たり具合が的確だと下になると。

 

育毛剤を半年くらい試しても効果ないので

最近は飲み薬を飲んでる

スピロノラクトンというもの

 

利尿作用があり高血圧を治すための薬らしいが、

FAGAの原因となる男性ホルモンは「ジヒドロテストステロン」です。スピロノラクトンには、ジヒドロテストステロンが毛包と結合するのを防ぐ作用があり、薄毛の改善が期待できます。

スピロノラクトンとは?期待できる3つの効果や副作用、正しい飲み方を解説

 

とのこと。

 

自分は声低いし脂臭いし、男性ホルモンちょっと強い気がするので、それ系のハゲの可能性あるかもと思って飲んで見てる。

 

以前3ヶ月飲んでて、一旦辞めて抜け毛の量に変化があるか確認して、また今月再開した。

今の所副作用を感じたことはない。

 

季節の変わり目とか、髪伸びて毛量増えたからか分からないけど

飲んでいると抜け毛が減ったような気もしなくはない

排水口の髪の量がホラーレベルからまあ普通レベルになった気がする

ちゃんと測ったわけじゃないんでこれは気のせいかもしれないけど

 

体感的にわかるのは、飲み続けているとおでこのテカテカヌルヌルがマシになる

ニキビ治療にも使えるって書いてあったけど、何かそれはわかる感じした。

 

増えなくても、現状維持はしてくれるといいな…

 

三十路手前で、段々と楽な格好が良くなってきた。

スニーカーとかカジュアル目な服を着たくなってきたので、外出時は帽子を被るのも有りかもしれない(汗)

 

帽子被っちゃうと、被ってる間はいいんだけど取ったとき悲惨なんだよなぁ…

社交不安有りの発達グレーはフルリモートが天職

という一つの結論が出ました。

職種、業種、社風

 

それよりもなによりも

 

在宅勤務。

 

この記事で2年前にも書いているように、仕事が続かず現在29歳で3社目となります。

 

発達障害グレーの自分が今一番会社で辛いこと - のっぴの自分探しブログ

 

現職でも、社風が合わなかったり無能過ぎたりで何度か辞めたいと思いましたが、

よくよく考えたらあと半年くらいで3年になる…

 

入社したことは、半年も持てば良い方、一年も持ったらすごいくらいの気持ちだったような気がするのに、何だかんだもうそんなに経つのか…

 

急に今月心変わりする何かが起こって急に辞める運びになったとしても、ベンチャーで人手に余裕はないので、引き継ぎまでのことを考えたら、あと半年は絶対にいると思う。

 

私のこれまでの最長は前職の3年と4ヶ月なので、場合によっては今の会社が最長在籍記録になるのか…

何か感慨深いような気もするしどうでもいい気もする

 

続けられた一番の理由は、やっぱり在宅勤務ですね。もうこれしかないってくらい。

普通に出社してたら対人関係の嫌なことが沢山あるけど、家にいれば基本チャットとメール、たまーにWeb会議だけだから、ネット弁慶には最高

出社なら気になる他人の細かい挙動や気遣いもしなくていい。

口臭くても屁を漕いてもいい。

上司のつまらない話はさり気なく仕事しながら無視してればいい。

好きなときにトイレ行っても休んでも、やることやってれば何も言われない。

昼休憩は一人で飯食って寝れる。

ほぼフルで在宅勤務だから、数年在籍しているのに会話したことない従業員いてもそんなにおかしくないし

ベンチャー企業で学生バイトが多いのもあって案外人間の入れ替わりが多く人間関係が固定していないのも個人的には高ポイント

 

いや、これこそ超高ポイント…!

 

基本どこ行っても馴染めないくせに、疎外感だけは感じるもんで…

 

もうこれ以上気楽なことはないですね

コミュ障にとっては

世の中には、寧ろこれが孤独で息が詰まって仕方ない人もいるんだろうなぁ

 

こんなどうしょうもない人間なのに

社内ではベテラン勢に脚突っ込んでる…

いや、どうしょうもないからこそ、いつまでも居座ってるとも言える…

今では3年までしか続かない、なんて思って生きていたのに、3年も居座ってると思うときが来るとは

 

とはいえ、ここで腰を据える程合ってはいないという感覚も入社当初から変わらずなので

転職サイトは前に登録したのを未だに見ているけど、やっぱりフルリモートのポジションなんて中々ないんですよね

だから今のところ手放せない

 

この先、完全出社に戻ることになったら、

その時は完全に潮時だなと思う。

 

それまでの間に、フルリモート導入の企業がもっと増えたらいいと思うんだけど、

世の中的には寧ろ出社解禁してる気がする

 

たまーに出社するとだいぶ混んでる

 

 

お願いだから!

コミュ障の黄金時代が末永く続きますように!!

 

 

ASDとASDグレーゾーンはベンチャー企業の総務は止めておいた方がいい

と、思いました。

 

なぜかというと、イレギュラー対応や臨機応変系の仕事が

しょっちゅう振られているなと総務担当を見て思ったからです。

 

あれがないこれがないという依頼に対応したり

複合機壊れたり

変な電話来たり

まあそれはどこでもあるだろうけど、

大きい会社であれば、ある程度通常業務のルールが決まっていて

それに従えばいいかもしれないけど、

 

スタートアップやベンチャーだとそもそもルールが決まっていないから

何かあるたびに自分で考えて動かなきゃいけないという印象が強い。

 

最近、総務って大変だなと思ったのはお引越しですね

組織が大きくなっていっている段階だと

おそらく売り上げが伸びてくるとオフィスをもっと大きいところに移動しよう

という場面が発生するかと思う

 

大きい組織だと移転についても各部署で分担して事務的にやれそうなイメージがあるけど

ベンチャーだと、みんな忙しくて協力してくれなかったり

総務も1人しかいなくて、基本ワンオペみたいになるのかなと。。。

うちの会社だけかもしれないが。

 

私はベンチャー企業経理だが、

そんなに大きくない会社なので、総務庶務は一応専任もいるけど

場合によってはみんなで協力してやるという感じ。

 

移転の時は一応一緒にやったけど、

新しいオフィスの選定、電話回線の変更だとか、備品の購入・廃棄、大家さんとのやり取りとか

社員への周知や協力依頼とか、各お得意さんへの連絡とか登記変更とか

 

もう色々面倒臭い

 

そりゃ自分の家の引っ越しでも面倒なんだから会社規模になったらそりゃそうか

自分は、メインが経理なのでサブ的な立ち位置だったはず?だからまだよかったけど

荷詰めの時も、何からどう詰めていくとか決めるの遅くているだけ邪魔だったし

お引越し現場でのトラブルとか、引っ越し屋さんへの指示とか

(どれをどこに持っていくとか)

よくわからなくなってまともにできませんでした。。。

 

総務=なんでも屋さんなイメージがあるので率先して任されるから

かなり大変だなと思った。

 

誰でもできるイメージだから誰にもなかなか感謝されないけど

実は結構なんでもそこそこできなければいけない

 

アスペ気質な人は、気が利かなくて、空気読んで

上手いこと柔軟に~みたいなのは自分のように苦手だと思うので

絶対やめた方がいいと思います

 

てきぱきしているベテラン主婦みたいな人が向いているイメージ

 

ある意味、経理専門職から小さい会社の事務員になって

適性が少し振るいに掛けられてよかったです

ずっとパソコンとだけ向き合ってポチポチ何か打っていたいです

(普通はちょっと想像すればわかるんだろうけど)

 

 

 

 

 

 

DERMEDの育毛剤の使用結果&一昨年との比較

DERMEDの育毛剤を3ヶ月ほど使ってみてる


f:id:inoppi24:20230217201602j:image

 

ミノキではないけど育毛効果のある成分を入れているらしい。

 

朝夜2回

育毛剤を使う上で一番大事なのが個人的に臭い。

以前皮膚科でフロジンという緑の液体の育毛剤を貰ったのだが、おっさんの整髪料の臭いで、こんなの塗って会社行けない…と思ってそもそも使えず。

 

これは変な臭いは全くしないので大丈夫だった

メントール入ってるから血流は良くなりそう。

 

 

約3ヶ月使ってみた頭はこちら

 

f:id:inoppi24:20230217192810j:image

 

…うーん

 

良く分からないので過去と比較してみます。

3ヶ月前のがないので、約半年前のと。


f:id:inoppi24:20230217200805j:image

 

上が昨年9月、下が今日。

光の当たり具合で変わるので2個ずつ。

 

後頭部の筋が見えにくいから、増えたのか…?

 

更に2021年9月も加えたのがこちら


f:id:inoppi24:20230217200921j:image

2021/09

2022/09

2023/02

の順番

 

うーん

増えた気もするし

変わっていない気もする

 

ただ、体感的に感じるのは2つある

 

1.前髪は確実に減った

2.毛が細くなった

3.抜け毛は減った気がする

 

前は一応ぱっつん前髪だったり、前に流してたけど

もはや流す髪も無くなってきてる

 

そして、写真で見ると旋毛の皮膚の見え方はそんなに広がっていないけど

毛の一本一本が細ーく糸のようになってきているのは触って感じるし

過去の写真を見ても毛質の変化はちょっと分かる

 

抜け毛は、前よりシャンプーで手に絡まるのが減ってる気がするので、マシになった気はする

【デルメッド公式】ヘアエッセンス 120ml 三省製薬 医薬部外品 女性用育毛剤 育毛剤 女性用 薬用育毛剤 養毛剤 増毛 ハリ コシ 薄毛 抜け毛 頭皮ケア 発毛促進 ヘアケア スカルプケア サリチル酸 送料無料

価格:4,400円
(2023/2/17 20:49時点)
感想(239件)

 

一応、育毛剤以外にも、シスチン、亜鉛鉄、ビタミンなどのサプリも取ったりしてみてたり、その前はパントガール飲んでたりでどれが効いてるのかは最早よくわかりません。

Pantogar パントガール 2箱(180カプセル) / ヘアケア 髪質改善 抜け毛 育毛サプリ 育毛剤 女性用

価格:20,000円
(2023/2/17 20:53時点)
感想(28件)

 

頭頂部はもう捨てて、心臓に毛を生やして強く生きるほうが楽な気もしてきましたが、

これからも色々試してみます…

 

とりあえずこの商品は、楽天市場 ラソン期間だったか?は、ポイントバック対象で実質3000円台位で買えたので、育毛剤にしては続けやすいお値段と思うので、暫く継続します。

【デルメッド公式】【セット特価】ヘアエッセンス 120ml×3本 三省製薬 医薬部外品 女性用育毛剤 育毛剤 女性用 薬用育毛剤 養毛剤 増毛 ハリ コシ 薄毛 抜け毛 頭皮ケア 発毛促進 ヘアケア スカルプケア サリチル酸 送料無料

価格:11,880円
(2023/2/17 20:52時点)
感想(3件)

年末に芋(虫)焼酎を飲んできた


数年前、ゲテモノやジビエにハマっていたのですが、久しぶりに機会があったので行ってきました。

渋谷パルコの中にあるジビエ料理

 

 

芋(虫)焼酎と聞いて思い浮かぶのは

1 ネーミングが癖強なだけの芋焼酎

2 芋虫の混入した焼酎

3 芋虫で作った焼酎

 

のどれかですが、

今回のは…

 

※閲覧注意※

 

 

 

 

3 芋虫で作った焼酎でした

f:id:inoppi24:20230107080459j:image

お酒あまり飲まないので焼酎が何かあまり良くわかってないのですが、

味は普通に芋虫風味のウーロンハイみたいな感じ。

 

芋虫の風味は、お豆腐みたいな…?

以前、ベア・グリルスという英国元軍人のサバイバル番組みたいなのを観てたのですが

その中で芋虫の食レポをしており

「鼻くそ味の豆腐」

と言っていたような…

なんとなくニュアンスは分かる

 

とりあえず芋虫要素は要らなかった

 

手前のは、お通しの雀の丸焼き

あの可愛い雀が…(泣)

だけど、カリカリのゆで卵といった感じで結構美味しかった。

手脚も頭も全部食べれる。

 

鹿鍋や各種ジビエ肉の食べ比べは

何の癖もなくとても美味しかった。
f:id:inoppi24:20230107081128j:image


f:id:inoppi24:20230107081137j:image

 

アライグマ鍋など、珍しいのもあったけど

お高くて無理でした

ジビエは高い