私は自閉症スペクトラムとADDの傾向があると言われた所謂発達グレーです。
趣味も続かないし仕事も3年位のスパンで辞めて
物事があまり長続きしません。
仕事に悩んで色々勉強しようとしたり
通信大学を検討したりもしたけど
結局入門編でやめたり、お試しの科目履修生の時点でやっぱ違うなーと辞めて…
そんな私でもなんとなく2年近く(それでもまだ2年)続いているのが中国語ですね。
別に中国が好きなわけではないですが、
なんとなく外国語を勉強したい
でも英語とかよりもアジアの言語のが関心が強いといった理由から始めました。
私はWAISの知能検査では
言語理解と処理速度が高いと出ていて
GATBという職業適性検査でもそのような結果だったと思います。
語学学習は、言語理解力と繰り返しの勉強で徐々に身に着けていくのが必要そうなので
もしかしたら、自分にとってはそういったものがあっているのかも。