のっぴの自分探しブログ

パーソナルカラー・発達障害検査など各種診断、時々旅行を通して自分らしさを追求する、自分探しブログです。

通信制大学の科目履修生だったも忘れて今やりたいこと

 

以前より、自分の将来の身の振り方が分からず

やりたいこともできることもなく、

何か視野を広くしてやりたいことを見つけるために通信制大学行こう

 

でもその前に科目履修生としてお試し受講してみよう

 

と言って2科目分申し込んでいたのですが

 

結局…

 

やってない🙄🙄🙄

 

私は放送大学の科目履修生になり、

選択した科目は、

ユーラシアの歴史

文化地理学?(もはや何取ったのかも忘れた)

の2科目を選択していました。

 

オンラインで録画を見る授業なのですが、

何かもう初っ端からつまらなかった…

 

勿論これは放送大学の授業が悪いのではなく

私の選択ミスです。

 

ユーラシアの歴史を選んだ理由

→趣味で中国語やってるから

 

何とか地理学を選んだ理由

→旅行先で自然を見るのが好きだから

 

 

なのですが、

・中国語を勉強し始めたのは別に中国の歴史が好きだからではないんですよね。

・何となく外国語できたらカッコいいな

・中国語の発音面白いな

・ケーポの中華系メンバーがかっこいい

(からもっとコンテンツを探ってみたい)

・ 中国の様々な所に旅行に行きたい

のような理由

 

歴史を理解できたらもっと理解が深まるとは思うけど、元々日本史も世界史もあまり関心がなくて

なんかコレじゃない感のある中で動画見続けるのが辛い

 

地理学も同じような感じ

壮大な景色を見るのは好きだけど

学問的な用語が出てくると、

別にそれはいいやって気持ちになる

 

趣味と学問は違う、という気がしてきた

 

 

結局、通信制大学の代わりに何やっているかというと

 

1.中国語

2年前くらいに、上記の理由がもっとボヤッとした感覚の時に

前職の職場に近くて低価格な中国語教室があったので何となく入会

それから、オンラインでもやれる気軽さ(コミュ障にはこれが大事)から案外続いている

面倒臭い、だるい、というのは時々あるが、

学ぶのが苦痛ということは全然ない。

 

ペースは遅いけど、ここまで続けてきて、次は2級取得に向けて頑張っている

それなら、まずはこれさっさと実用レベルまで習得してモノにしたらいいんじゃない…?

と思った。

 

2.給与計算、労務管理など

現職で必要だから

ずっと経理が嫌で嫌で仕方なかったけど

労務経理に比べたら

数字数字数字!!!

って感じでもないし

緻密に管理する理由が私にとっては分かりやすい

 

3.システム言語

これも現職で理解できている方が効率化に繋がるから

難しくてまだテキスト買っただけだけど…

 

職業適性検査結果では、システムエンジニアはイマイチっぽかったので

職種としてエンジニアになることは無くても

サブスキルとして知見があれば役に立つかな

 

まだ自分でコード組むのは一切できないが

ネットに載っているコードコピペして

作業の自動化に使ってみたら結構感動

自分で色々組めたら楽しそうかも

 

何だかんだ、今の仕事で必要なことに真剣に取り組んだ方が道が見えてきそうな気がする

 

とかいって

来月にはもう気持ちが違うことに移り変わってたりして

 

まいっか